有料セミナーのご案内

当事務所の税理士、職員、提携社労士がマンツーマンにてセミナーを行います。
- 当事務所では、マンツーマンでの有料セミナーを随時開催しております。「転職のために経理事務のスキルを身に着けたい」、「会社の総務に配属になったので給与計算や年末調整をひとりでできるようになりたい」、「個人事業主で確定申告を自分でやりたい」などお客様ご自身に「スキル」を身につけていただくことを目的にしております。個人事業主の方、会社を設立された方、転職をお考えの方、学生の方、会社で総務や経理に配属になった方におすすめです。
①経理事務、②給与計算、③年末調整、④確定申告書作成、⑤社会保険手続き、⑥就業規則作成、⑦マイナンバー管理、⑧せどり経理事務および確定申告ができるプランです。
日程もお客様のご都合に合わせて設定いただけますので、ぜひご活用ください。まずは「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
※2021年7月現在、開催を見合わせております。お急ぎの方は個別にお問い合わせください。
有料セミナーのご案内
全セミナー共通事項
実施場所 | 当事務所(埼玉県三郷市三郷1-5-8三光ビル305号室) 埼玉県、千葉県、東京都、茨城県であれば出張も可能です。その場合は交通費実費+出張手当(2万円+税)を頂戴します。 |
---|---|
参加人数 | マンツーマンですが、同料金にて2名様まではご参加いただけます。 |
料 金 | 各セミナーによって異なります。同時に2つ以上のセミナーをお申込みいただいた場合、合計金額より10パーセント割引させていただきます。 |
日 時 | ご相談のうえ決定させていただきます。11月から3月の間は混みあいますので、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。 |
サポート | セミナー後、2カ月間はメールにて何度でもご質問いただけます。 |
各セミナー内容はこちらから
①「経理事務」セミナー ②「給与計算事務」セミナー ③「年末調整」セミナー ④「確定申告書作成」セミナー ⑤「社会保険手続き」セミナー ⑥「就業規則作成」セミナー ⑦「マイナンバー管理」セミナー ⑧「せどり経理事務および確定申告書作成」セミナー①「経理事務」セミナー
内 容 | 勘定科目を理解し、日常の経理事務がおひとりでできるようになります。経理システムを使いながら、仕訳・元帳作成・決算書(貸借対照表・損益計算書)作成までの一般企業で通用する「経理事務のスキル」を習得いただけます。 なお、セミナーに使用する経理システムは、お客様が現在ご利用になっているシステムもお使いいただけます。特にご指定がない場合は、当社の経理システムにて行わせていただきます。 |
---|---|
料 金 | 178,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の2日間。1日目は午前9時~午後5時。2日目は午前9時~午後3時。 (両日とも途中1時間の休み時間あり) |
②「給与計算事務」セミナー
内 容 | 毎月の給与計算事務がおひとりでできるようになります。給与計算システムを使いながら、基本給や諸手当の計算・残業代の計算・社会保険料の計算・所得税と住民税の計算・給与明細書の発行など一般企業で通用する「給与計算事務のスキル」を身に着けていただけます。 なお、給与計算システムは、お客様が現在ご利用になっているシステムもお使いいただけます。特にご指定がない場合は、当社の給与計算システムにて行わせていただきます。 |
---|---|
料 金 | 98,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の1日間。時間は午前9時~午後5時。(途中1時間の休み時間あり) |
③「年末調整」セミナー
内 容 | 毎年の従業員の年末調整がおひとりでできるようになります。給与計算システムを使いながら、源泉徴収簿の記入、扶養親族人数のカウント、保険料控除等の控除額計算、所得税の計算、源泉徴収票の発行、法定調書や給与支払報告書の作成方法など一般企業で通用する「年末調整のスキル」を身に着けていただけます。 なお、給与計算システムは、お客様が現在ご利用になっているシステムもお使いいただけます。特にご指定がない場合は、当社の給与計算システムにて行わせていただきます。 |
---|---|
料 金 | 98,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の1日間。時間は午前9時~午後5時。(途中1時間の休み時間あり) |
④「確定申告書作成」セミナー
内 容 | 毎年の確定申告書作成がおひとりでできるようになります。国税庁の「確定申告書作成コーナー」システムを使いながら、青色申告書の作成(事業所得がある方のみ)・社会保険料控除、生命保険控除、医療費控除、住宅ローン控除等の控除額計算、所得税の計算・納付手続きなど「確定申告書作成のスキル」を身に着けていただけます。個人事業主の方、副業をされている方、年間給与額が2,000万円を超えている方が対象となります。 ご自身の確定申告書を一緒に作成させていただきながら、作成方法を身に着けていただくことも可能です。 なお、本セミナーは確定申告書作成のみになりますので、事業所得がある方の経理事務は含まれておりませんのでご了承ください。 |
---|---|
料 金 | 98,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の1日間。時間は午前9時~午後5時。(途中1時間の休み時間あり) |
⑤「社会保険手続き」セミナー
内 容 | 従業員の入社時、退職時の資格得喪手続き、離職票の発行、年に1回の社会保険料の月額算定基礎届、労働保険料の概算保険料届出など通常行う社会保険・労働保険手続き全般がおひとりでできるようになります。 具体的には、「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」、「健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届」、「被扶養者異動届」、「健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届」、「健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届」、「健康保険・厚生年金保険賞与支払届」、「労働保険概算・確定保険料申告書」、「雇用保険被保険者資格取得届」、「雇用保険被保険者資格喪失届」、「雇用保険被保険者離職証明書」の記入・作成方法を身に着けていただけます。 なお、産休・育休時の届出や氏名・住所の変更届出等の作成手続きをご希望の場合は、内容を一部変更させていただくことも可能です。 |
---|---|
料 金 | 178,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の2日間。1日目は午前9時~午後5時。2日目は午前9時~午後3時。 (両日とも途中1時間の休み時間あり) |
⑥「就業規則作成」セミナー
内 容 | 就業規則の作成がおひとりでできるようになります。昨今従業員との間でよく問題になっている、残業代の未払い、解雇、うつ病等による休職、労働時間、退職金、有給休暇等のトラブルを未然に防止するための就業規則の作成方法を身に着けていただけます。 会社を守るため、従業員の安心のために必要な知識もお伝えいたします。 |
---|---|
料 金 | 98,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の1日間。時間は午前9時~午後5時。(途中1時間の休み時間あり) |
⑦「マイナンバー管理」セミナー
内 容 | 高額なシステム利用料や毎月の管理費用を支払うことなく、「無料」でマイナンバー管理ができる体制を構築していただけます。 マイナンバーに関する従業員への教育・アナウンス、マイナンバー取得時の本人確認方法、実際のマイナンバー保管方法と利用方法、保管期限後のマイナンバー廃棄方法、就業規則への記載方法等、社内におけるマイナンバー管理のすべての方法を習得いただけます。 |
---|---|
料 金 | 98,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の1日間。時間は午前9時~午後5時。(途中1時間の休み時間あり) |
⑧「せどり経理事務および確定申告書作成」セミナー
内 容 | せどりの経理処理に必要な勘定科目を理解し、日頃の経理事務と確定申告がおひとりでできるようになります。 経理システムを使いながら、せどりでよく使う仕訳・元帳作成・決算書(貸借対照表・損益計算書)作成までの「経理事務のスキル」を習得いただけます。 また、国税庁の「確定申告書作成コーナー」システムを使いながら、青色申告書作成、社会保険料控除、生命保険控除、医療費控除、住宅ローン控除等の控除額計算、所得税の計算・納付手続きなど「確定申告書作成のスキル」を身に着けていただけます。 なお、セミナーに使用する経理システムは、お客様が現在ご利用になっているシステムもお使いいただけます。特にご指定がない場合は、当社の経理システムにて行わせていただきます。 |
---|---|
料 金 | 184,000円(税別) |
日 程 | ご希望日の2日間。1日目は午前9時~午後5時。2日目は午前9時~午後4時。 (両日とも途中1時間の休み時間あり) |